ミヤザキの素材アドバイザー

素材選びのポイントを教えてください

まず、お客様のご希望している製品の詳細な用途を確認するところから始めます。
例えば、色、強度、耐薬品性、耐熱性、コストなど、様々なニーズがありますので、その中からお客様が求めている材料を選び、ご提案いたします。
少しでも素材に不安を感じているなら、私たち「素材アドバイザー」にご相談ください。御社の製品に合う素材をご提案させていただきます。

素材選びで困ったことはありますか?

お客様のご提案の中で、反りが無いこと、耐薬品性に優れていること、コストを抑えたいなど、複数の要求事項全てを満たす材質をご要望されている時に困ることがあります。

全ての要件を満たす素材は、どうしても物理的に不可能な場合がありますが、できるだけご希望に沿えるような素材をご提案いたします。

お客様から何を求められますか?

お客様の業種によって様々です。
例えば、商品ケースなどのご依頼であれば、見た目重視で光沢がある綺麗な樹脂や透明度を求められる事があります。
また、半導体関連であれば耐薬品性や変形しにくいもの等を求められる事があります。
使用目的は多種多様なため、どういった用途に使用するかをしっかり確認して、その用途に合った素材を選ぶことが求められます。

よく相談を受けることを教えてください。

特に多いのは、半導体関連のお客様で耐薬品性、耐熱性に優れている材質についてのお問い合わせです。
半導体の製作工程では、特殊な薬液を使用するようで、このような薬液が高温で酸やアルカリを含んだ液体である為、半導体関連のお客様からよく耐薬品性、耐熱性に優れた材質のお問い合わせがあります。

コストを下げるポイントはありますか?

元々の材質選定で価格を抑える事はもちろんですが、材質の特性を生かした加工方法でコストを下げる努力をしています。
材質の特性は色々あり、材質によっては、柔らかいもの硬いもの、溶けやすいもの溶けにくいもの、欠けやすいもの欠けにくいもの、変形しやすいもの変形しにくいものなど、様々です。
それぞれの特性に合わせで材料の固定方法、切削工具、切削工程、切削方法、切削条件を選定し、ベストな加工を実施します。

素材アドバイザーはお客様と技術者を結ぶ架け橋だと思いますが、どんなことに気をつけていますか?

お客様が望んでいるものに的確に応えるために、綿密にコミュニケーションをとり、どういったものを望んでおられるかということを聞き出すことに集中します。
そして、聞いた内容をまとめ、情報を整理しお客様に伝え、打合せのミスが無いように心掛けています。

実際に経験した事例を教えてください(印象に残っている事例)
事例01 樹脂の中でも最も軽い材料が軽量化の決め手
仏壇関係のお仕事で、これまで真鍮で製作していたものを軽量化の為に、樹脂に変更したいという案件がありました。
そこでお客様に樹脂材で最も軽い材料をご提案し、試作したところお客様より大変喜ばれました。
樹脂材の軽さは大変な魅力です。
事例02 リピート品も素材次第ではコストダウンができる
半導体関係のお仕事で「リピート品のコストを抑えたい」というご相談がありました。
そこで、材質と形状の変更を御提案させて頂き、試作を製作する事になりました。
その結果、試作が採用されコストダウンに協力することでき、お客様から評価を頂きました。

これから新しい製品をつくられる
お客様へ一言アドバイスをお願いします。

我社は『樹脂加工でお客様のアイデアや想いを形にし私達の夢も形にします』を経営方針に掲げています。

樹脂のことでお困りのことがありましたら、些細な事でも結構ですので御問合せ下さい。