先日、宮日新聞社さんが取材の為、ミヤザキに来社されました。 来年の10月に創業予定の九州第4工場についての取材だったようです。 新聞に掲載された事が嬉しくて社員で何度も回し読みしてしまいました。 今までもメディアでの取材は何度か受けていますが・・・ こうやって掲載していただけることで社内のモチベートが上がります。 今までのメディア放送も記録してありますので、ぜひご覧ください。ミヤザキメディア放送
宮日新聞さんに掲載されました\(◎o◎)/!

アクリル・樹脂・プラスチック加工の特注品を専門としています
先日、宮日新聞社さんが取材の為、ミヤザキに来社されました。 来年の10月に創業予定の九州第4工場についての取材だったようです。 新聞に掲載された事が嬉しくて社員で何度も回し読みしてしまいました。 今までもメディアでの取材は何度か受けていますが・・・ こうやって掲載していただけることで社内のモチベートが上がります。 今までのメディア放送も記録してありますので、ぜひご覧ください。ミヤザキメディア放送
今回の新台入替はブラストでございます。\(◎o◎)/! 先日、二代目ブラストを購入しました。今までほとんど使用していなかった初代ブラスト君に感謝を告げ 導入しましたが、なぜ今頃になってと思う人もいるかもしれませんが、 実は〇〇〇〇の為なのです。気になります・・・・・秘密です♡ 話は変わりますがこのブラストの機械なんとなく人の顔に見えませんか。 なぜかって、それは人の脳の反応に仕組みがあるのです。 というのは丸が二つあると脳が勝手に人の目と判断してしまう。 その間に何かあれば鼻、下に何かあれば口と関連付けていき完…
暖かくなってくると道路のコンクリートの隙間から草木が・・・どうしてこんなところから・・・\(◎o◎)/! なんていう場面って結構ありますよね。 これから本格的に花VS近代産物の季節がやってきます。 我社の塀にも花VS近代産物の戦いが起きていました。 こんな隙間から少しずつ成長してくる植物の強さには時に感動すら覚えてしまいます。 何ともない気づきに人間の深さを感じる。 花VS樹脂というのも見てみたい。そんなつぶやきな今日この頃・・・\(◎o◎)/!
弊社では毎朝の仕事前に勉強会を行っています 内容は人間性や経済学など社会人に必要なスキルを磨く会となっています。 その中でスピーチをするのですが、今日は新人H君のスピーチデビューです。 張りつめた緊張感の中しっかりと一発目で成功させてきたのは素晴らしいかったです。 一発目であのレベルまで・・・すごい・・・と皆感心していました。 (-_-)/~~~ピシー!ピシー! 弊社では早起きは三文の得という言葉を社員自身が肌で感じているようです。
本社工場のマシニングセンタを7台買い替えることになりました。 現在、仕事状況的にも生産性をさらに上げなくてはいけない状況になっていて プログラムや作業工程、機械の操作など効率化を図るための決断です。 社員一人が数台のマシニングが動かせれば、効率的ですね。 そこで考えるのが機械設置のレイアウトなんですが、 中々難しいものですね・・・・(+o+) 導線を短く・・・効率的に・・・さらにビジュアルも考えて・・・・ これがまた結構大変です。現在、試行錯誤しながら考えていますが、 ベストなチョイ…
関東地方も梅雨入りしてジメジメムシムシの日が続いていますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今日は新人のY君の話をしたいと思います。 今日もY君はボンバーヘッドで頑張っています。 本日はルーターを使っての作業を行っているようです。 手加工の仕事は頭を使い、また感覚が大事になりますので 野球で培った精神力でマスターしてほしいですね。( ^)o(^ ) 弊社には手加工以外にも多くのマシンを設備していて 機械加工も得意としていますので、是非よろしくお願いします。
今年の春、本社には二人の新入社員が入社しました。 入社してから3か月少しずつ仕事の幅も増え、一生懸命頑張っています。 そこで新入社員のH君、Y君の奮闘記を日報からご紹介しますね。 ニックネームはスター(☆)のH君( ^)o(^ ) 「数物の製品を製作中ですが、機械を動かしている間に次の工程の準備をしたり、 バリ取りを行ったり、頭を使いながら手を動かしながら作業しているので、 中々ハードな毎日です。しかし、とてもやりがいを感じています。 作業の効率化を常に意識しながらスピードだけでなく製品の精度もし…
6月に入り、日本各地で梅雨入りが発表されていますが、 今年もこの季節がやってきてしまったって感じですよね。 日本人の誰もが苦手な梅雨の季節(+o+) 外に出かけられない、ジメジメ、洗濯物が乾かない。(ピキーン怒) イライラが徐々に高まるこの季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。 特にこの時期は精密樹脂加工を行う弊社では加工後の製品の寸法には 細心の注意を払っております。 製品によっては暑さで膨張するもの、湿気を吸って膨張するものなど この時期特有の変化があるため様々な工夫をしています。…
我社には樹脂の性質、特性を学んだスペシャリストが存在します。 その名は・・・素材アドバイザー・・・樹脂のことでお困りのお客様に的確なアドバイスと 問題の解決策を提案させていただきます。 弊社の素材アドバイザーはどのような人がなれるのか。 それは・・・・努力家で樹脂加工業に携わってから10年以上のベテランさん。 なぜなら・・・・樹脂製品に限らずどんなお客様でも問題をすぐに解決してほしいと思っているからです。 どんな問い合わせにもお答えしますので、是非、素材アドバイザーをご活用ください。 …
今年は本社工場・九州工場全体で15名もの新しい仲間が入社しました。 今年は大手企業が人材を確保する動きが非常に強いため、 中小企業零細企業では人材の不足と言われていますが、 ミヤザキでは予想以上の反応に驚いております。(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 皆さんがやる気に満ち溢れていてキラキラして見えます。(^O^)/ ミヤザキは製造業なので、技術者の育成(最低3~5年かかる)が大変重要なので、 しっかりと技術を伝えていかなければいけませんね。 後輩に仕事を教えていくと、仕事で自分があいまいだった記…